【福武国語辞典】は行 > ぼく
木
【ぼく】

{教}{常}
【1】植物のうち幹がかたく多年生のもの。き。「潅木(かんぼく)・巨木・伐木・名木」【2】木製のもの。「木刀・木履(ぼくり)・(ぽつくり)・木簡(もつかん)・木魚(もくぎよ)・木馬(もくば)・香木・肋木(ろくぼく)」【3】(「モク」と読んで)五行(ごぎよう)の一つ。「木火土金水(もつかどごんすい)」【4】(「モク」と読んで)「木曜日」の略。▽木偶(でく)・木賊(とくさ)・木瓜(ぼけ)・木乃伊(ミイラ)・木菟(みみずく)・木槿(むくげ)・木綿(もめん)・(ゆう)
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705364630 |