【福武国語辞典】は行 > ほ
歩
【ほ】

{教}{常}
【1】あるく。あるいて行く。「歩行・歩兵・闊歩(かつぽ)・散歩・速歩・徒歩・漫歩」「歩を運ぶ」【2】あゆみ。あるきぶり。足どり。「歩武堂堂」【3】なりゆき。世のうつりかわり。「国歩・初歩・譲歩・進歩」【4】地位。「地歩」【5】距離をはかる単位。ひとまたぎの長さ。「五十歩百歩」【6】(「ブ」と読んで)面積の単位。坪に同じ。約三・三平方メートル。「一歩(いちぶ)」【7】(「ブ」と読んで)利率の単位。分(ぶ)に同じ。一割の十分の一。「歩合・日歩」【8】(「フ」と読んで)将棋の駒(こま)の一つ。「成歩(なりふ)」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705357220 |