【福武国語辞典】は行 > ばん
盤
【ばん】

{常}
【1】大きな皿。皿のかたちをしたもの。「盤台・円盤・吸盤・銀盤・水盤・杯盤」【2】ひろくて大きな土台。「基盤・地盤・胎盤」【3】仕事をするための台。「鍵盤(けんばん)・旋盤・配電盤」【4】大きな岩。「盤石(ばんじやく)・岩盤・落盤」【5】碁・将棋の台。勝負などの局面。「碁盤・終盤・序盤・中盤」【6】レコード。「音盤・原盤」【7】わだかまる。まがりくねる。「盤踞(ばんきよ)・盤根」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705304650 |