【福武国語辞典】は行 > はな
放つ
【はな・つ】

他五
【1】とじこめていたものを自由に動けるようにしてやる。解放する。「かごの中の鳥を―」{参考}「放す」のもとの形。【2】勢いをつけて、ある方向へ出す。【ア】(光・音・におい・弾丸・矢などを)発する。出す。「悪臭を―」「彼女はクラスの中で異彩を―・っている」「次々と質問の矢を―」「デマを―」【イ】送り出す。「スパイを―」【ウ】〔「火を―」の形で〕火をつける。【3】追い出す。「罪人を島に―」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705299020 |