【福武国語辞典】は行 > はつ
発
【はつ】

{教}{常}
【1】矢や弾丸をはなつ。うちだす。「発射・発砲・散発・不発・暴発・連発」【2】出かける。送り出す。「発駅・発車・発着・始発・出発・先発・早発・東京発」【3】おもてに現れる。出す。生じる。「発音・発火・発光・発効・発疹(はつしん)・(ほつしん)・発生・発声・発動・発熱(はつねつ)・(ほつねつ)・発病・偶発・再発・蒸発・即発・続発・突発」【4】さかんになる。のびる。「発育・発達・発展・発揚」【5】あきらかにする。あばく。「発覚・発掘・発見・発表・開発・啓発・告発」【6】相手にむけておくりだす。「発行・発信・発送・発注」【7】はねかえす意の「撥(はつ)」の代わりに用いる。「挑発・反発」【8】弾丸などを数える語。
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705295130 |