【福武国語辞典】は行 > ばた
ばたばた
【ばたばた】

副
【1】(手足・羽などを)続けて動かすようす。また、その音。「鳥が―(と)飛び立つ」【2】続けざまに落ちたり倒れたりするようす。「―(と)倒れる」【3】次々と早くはかどるようす。「話が―(と)決まる」【4】あわただしくて落ち着かないようす。「―(と)駆け回る」「一日中―した」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705294370 |