MENU
    全辞書一括検索 by JLogos

福武国語辞典な行 > な・

泣く・鳴く
【な・く】

自五

【1】生物が声を出す。【ア】〔泣く〕(悲しみ・苦しみ・喜びなどを)人が強く感じて声を出して涙を流す。「彼の死を知って―」「うれし泣きに―」「赤ん坊が―・いている」【イ】〔鳴く〕鳥・けもの・虫などが声や音を出す。「カラスが―」▽【イ】は、「啼く」とも書かれる。【2】〔泣く〕つらい思いをする。【ア】つらい目にあって嘆き悲しむ。「出場停止の不運に―」【イ】無理を承知でがまんする。「ここはひとつ君に―・いてもらいたい」




ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄)
「福武国語辞典」
JLogosID : 705259520


【辞典内Top3】 記録文  鞘を払(はら)う  余光  
【関連コンテンツ】

関連辞書

日本語使いさばき辞典 同じ読みで意味の違う言葉の辞典 慣用句の辞典 故事ことわざの辞典 

関連書籍

 ベネッセコーポレーション「福武国語辞典」

出版社:ベネッセ[link]
編集:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄
価格:2,571
収録数:60000語
サイズ:--(B6変型)
発売日:-
ISBN:-

JLogosPREMIUM(100冊100万円分以上の辞書・辞典使い放題/広告表示無し)は各キャリア公式サイトから

             × 閉じる

収録辞書全リスト