【福武国語辞典】た行 > ども
ども
【ども】

接尾
【1】〔名詞・代名詞について〕複数を表す。たち。「配下の者―を集める」「野郎―にやらせろ」【用法】ふつう、人を表す語につく。「たち」より敬意が低く、見下す意や軽蔑(けいべつ)の気持ちを含めて用いる。【2】〔自称の代名詞について〕謙遜(けんそん)の気持ちを表す。「私―のところでは」「てまえ―の店では」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705251320 |