【福武国語辞典】た行 > でい
出入り
【でいり】

名・自サ変/名
【一】(名・自サ変)【1】出たり入ったりすること。「人の―が激しい」【2】仕事や商売などでよくその家に出はいりすること。「―の職人」【二】(名)【1】収入と支出。「金の―」【2】超過と不足。増減。「若干の―」【3】突き出たり入り込んだりしていること。でこぼこしていること。「―の激しい海岸線」【4】もめごと。けんか。「―場」「女―」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705223150 |