【福武国語辞典】た行 > だん
段
【だん】

{教}{常}
【1】わかち。たち切った部分。しきり。小分け。「段階・段落・格段・後段・分段」【2】きざはし。だんだん。「段丘・段段・階段・下段・上段」「石の段を上る」【3】てだて。やりかた。「算段・手段」【4】武道・囲碁・将棋・珠算などの等級。「段位・初段・昇段・有段」「段が上がる」【5】こと。件。「お願いの段」【6】場面。「いざという段になると」【7】程度。「良いの悪いのという段ではない」【8】(「タン」と読んで)面積や長さの単位。↓反(たん)
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705194210 |