【福武国語辞典】さ行 > じっ
十干
【じっかん】

木・火・土・金(ごん)・水の五行(ごぎよう)を兄(え)と弟(と)に分けたもの。甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・己(つちのと)・庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)・癸(みずのと)。十二支と組み合わせて、年月日・時刻・方角を表すのに使う。
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705079440 |