【福武国語辞典】さ行 > さと
里
【さと】

【1】人けのない野山などに対して、人家がある程度集まっている所。【ア】人ざと。村ざと。【イ】田舎(いなか)。在。在所。【ウ】ふるさと。▽【1】は「郷」とも書く。【2】生まれ育った家。【ア】妻・養子・奉公人などの実家。「―帰り」【イ】育ち。素性。生い立ち。「お―が知れる(=ちょっとした言行により、その人の生まれや育ちのよくないことがわかる)」【3】子供をあずけて育ててもらう家。「―子に出す」
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705059050 |