【福武国語辞典】か行 > ごび
語尾
【ごび】

【1】(話すときの)ことばの終わりの部分。「―をはっきり言わない」{対}語頭 【2】〔文法〕活用する自立語で、使い方によって形の変わる部分。活用語尾。{対}語幹 {参考}「書く」という動詞では、「か」が語幹、「く」が語尾。ただし、「着る」「来る」「する」などのように、語幹と語尾の区別のないものもある。
![]() | ベネッセコーポレーション (著:樺島忠夫/植垣節也/曽田文雄/佐竹秀雄) 「福武国語辞典」 JLogosID : 705041850 |