data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

だらしない
【だらしない】

雑学大全2生活 > コトバ

きちんとしていない、しまりがないという意味で使われる「だらしない」という言葉。実は「しだらない」がひっくり返ってできた言葉だといわれている。「しだら」とは、サンスクリット語の修多羅(スートラ)の音が転じたもので、物を貫く「経(たていと)」の意。経がなければバラバラになってしまうわけで、秩序や規律の意味になった。きちんとしていない状態とは秩序正しいことが「ない」ということだから、「しだら」が「ない」、つまり「しだらない」というわけだ。では、どうして「しだらない」が「だらしない」に変わったのか。ひっくり返したの江戸っ子である江戸っ子の洒落意識もあって、ビイドロをドロビイ、工面をメンク、上野をノガミ、新橋をバシンなど、いまの芸能界などのギョーカイ用語よろしく倒置風にしていう風習があったらしい。つまり、「だらしない」は江戸っ子の言葉遊びが生んだ言葉なのだ。


東京書籍
「雑学大全2」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

火元責任者  手のひらを太陽に  八丁堀の旦那  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全2

浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全2」東京雑学研究会

浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾。

出版社: 雑学大全2[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000728
サイズ: 25.6x18.4x3.6cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487801305