data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

恐竜②
【きょうりゅう】

雑学大全2生物の不思議 > 動物

映画に出てくる恐竜は種類によって様々な色をしているが、化石しか見つかっていない恐竜の色はどうやって決められたのだろうか。基本的には恐竜から進化したとされている、現在の動物たちの姿から類推している。たとえば、皮膚にウロコや羽があったかどうかは化石から判断することができるので、ウロコがある場合はワニなどの爬虫類を、羽がある場合には鳥類を参考に考えられている。爬虫類の仲間は黒色素胞、黄色素胞、赤色素胞、虹(白)素胞の四種類の色素細胞を持っていて、それぞれのあらわれ方の強さによって、様々な色になる。全身が同じような色になるわけではなく、シマヘビのように模様が出たりすることもある。まれに色素細胞がないアルビノと呼ばれる個体が誕生することもあり、その場合は体中が白くなる。つまり、オレンジピンク、緑などカラフルな恐竜や、ストライプ、白い恐竜などがいたかもしれないということだ。カメレオンやアマガエルなどのように、環境に応じて体の色を変化させられる種がいてもおかしくはない。また、羽がある恐竜は熱帯雨林の鳥のように原色のド派手な色をしていたとも考えられる。実際、恐竜は絶滅したのではなく、鳥に姿を変えて生き残っているのだという説もあるのだ。さらに近年、恐竜は変温動物ではなく、哺乳類のように外気の温度に関係なく常に一定の体温を保つことができる恒温動物だったのではないかという説が出てきている。もしそうであれば、黒色素胞しか持っていなかった可能性もあるが、黒色素胞とはいっても黒だけではなく、微妙な色合いを出すことができるのだ。残念ながら実物を確かめるわけにはいかないが、このように想像を膨らませてみると、恐竜のいる世界がずいぶんと楽しげに見えてくる。


東京書籍
「雑学大全2」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

火元責任者  手のひらを太陽に  上総・下総  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全2

浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全2」東京雑学研究会

浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾。

出版社: 雑学大全2[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000728
サイズ: 25.6x18.4x3.6cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487801305