data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

カルピス①
【かるぴす】

雑学大全2生活 > 飲み物

子どもから大人まで、長く愛されている家族向け乳酸飲料のカルピス。その名前の由来はといえば、語感も日本人になじみがあるものではないし、何なのだろうか。カルピスの原料は牛乳。牛乳からクリーム成分を取り去った後に残る脱脂乳に、砂糖や香料、カルシウムを混ぜ、二、三日熟成発酵させた飲み物だ。そのため、カルピスの「カル」は飲料に含まれているカルシウムのことで、「ピス」は、サンスクリット語で仏教の「五味」の次位をあらわすサルピス(熟酥・じゅくそ)に由来しているという。「カル」の由来はわかりやすいが「ピス」のほうが難しい。このサンスクリット語を使うことにこだわったのは、創業者の三島海雲氏。この三島氏が僧侶の息子であり、サンスクリット語に明るかったのである。このため僧侶の息子には、なじみのある言語だったのだろう。ちなみに仏教の「五味」とは、乳を煮詰めて濃厚で最高の乳製品(=醍醐)をつくる過程の五段階の味のことで、乳→酪→生酥→熟酥→醍醐という順である(別項◆◆◆【醍醐味】参照)。最後に最高の味「醍醐味」になるのだが、その次位の熟酥を三島氏は採ったのだ。最終的には、名前を決めるとき、カルビス、カルピス、カルピルの三つの候補があったようだ。三島氏は宣伝の天才といわれる実業家だったが、珍しくその選択には迷い、「赤とんぼ」の作曲で知られる山田耕筰氏に相談をしたという。その山田氏から、いちばん語呂がいいのは、と選ばれたのがカルピスだった。


東京書籍
「雑学大全2」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

火元責任者  手のひらを太陽に  八丁堀の旦那  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全2

浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全2」東京雑学研究会

浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾。

出版社: 雑学大全2[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000728
サイズ: 25.6x18.4x3.6cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487801305