御料理 万代家
【おりょうり もずや】
【東京五つ星の魚料理】 和食処・魚介居酒屋 > 練馬区
主人の笠原洋さんは大の酒好き、特に日本酒に目がない。そんな主人が作る料理は「酒に合う」を基本に、どれも親しみやすく気取りがない。けれど、どの料理も粋で、しかもおっとり風雅なことに驚かされる。自分でこしらえるさまざまな調味料はじめ、料理にもあしらいにも、真面目すぎるほど手がかかっていることにも気づかされる。真面目と風雅。この二つが併存する料理は、そうあるものではありません。
煮汁がしみ込み過ぎないよう、キンキは腹を開かずに煮る(ワタはエラから取る)。表面はとろとろ、身は口の中でほろほろと豊かに崩れ、うれしさに声も出ない。刺身とは味も食感もまるで違う平目昆布じめは、深い味わいを身に着けて生まれ変わってきたようだ。こんな料理を肴に酒を飲む客を、世間ではただひと言「幸せ者」という。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「東京五つ星の魚料理」岸 朝子/選 |
|
寿司をはじめ、ふぐ・あんこう・まぐろ・あゆ・くえ・かになどの各専門店,日本各地の旬の地魚を味わえる郷土料理の店など、東京の魚料理の老舗・名店を、各店自慢のお酒とともに岸朝子が厳選して紹介。 |
|
出版社:
東京五つ星の魚料理[link] |