data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

▼東北でベロ、瀬戸内でゲタ、九州でクツゾコ
【】

旬のうまい魚を知る本 >

アカシタビラメもクロウシノシタも奇妙なネーミングだが、シタビラメほど愉快な地方名をたくさん持っている例をほかに知らない。東北ではベロ、あるいはウシノベロ。瀬戸内海の小島ではゲタの通り名がある。香川県ではウマノシタ、九州ではクツゾコ、鹿児島ではセッタ。福岡ではセッタノウラガワと聞いたこともある。北陸のネズリは「なめる」意味がある。誰でもその形から舌や履き物を連想するのであろう。
ヨーロッパでも、Sole(靴底)、Tonguefish(舌の魚)の名があり、この魚に関しては洋の東西を問わず同様のイメージなのがおもしろい。なおフランス高級料理で知られるドーバーソールは、ドーバー海峡で漁獲される大型のシタビラメのこと。


東京書籍
「旬のうまい魚を知る本」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

▼赤・金・黒と、生息する場所によって体色が異なる  ▼鮮やかな赤色は血にヘモグロビンが含まれているため  ▼卵を抱えるメスの商品価値が高い  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「旬のうまい魚を知る本」東京書籍

季節別旬魚の解説,全国地域別旬魚カレンダー,代表的漁港マップに加え,魚の構造や通の食べ方などのコラムも充実。鮨屋,レストランなどで魚を語れる人になるためのバイブル。

出版社: 旬のうまい魚を知る本[link]
編集: 東京書籍
価格:1836
収録数: 650匹232
サイズ: 18.6x13x2cm
発売日: 2002年8月
ISBN: 978-4487797776