data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

うだつが上がらない
【東京雑学研究会編】

雑学大全 >

「いつまでたっても出世できずにいる」とか「一向に生活や地位がよくならない」という意味で、「うだつが上がらない人」と表現することがある。この「うだつ」とは一体何なのだろう
「うだつ」は中世の建築用語に由来する言葉で、漢字で書くと「」または「卯建」となる。「うだつ」は、「うだち」のなまった形とも言われている。「うだつ」のほうが発音しやすいようだ
「うだつ」は、木造建築で妻(屋根の側面の三角形の部分)にある梁の上に立て、棟木をささえる短い柱(関東では「つか」ともいう)をいう。それは目立つ物ではないが、家をささえる大切な役割を果たしている。
それで、家を建てるときに棟上げすることを、「うだつをあげる」というようになった。
もう一つは、隣家との境に造った防火障壁のこと。民家の妻の壁面を、屋根より高く作って、小屋根をつけた部分をいう。
防火と家の装飾をかね、これを作るには多額の費用を要するところから、財力誇示の象徴と考えられていた。
ところで、「うだつを上げる」という表現はあるが、「うだつが上がる」という表現はない。人間がうだつを上げるのであって、うだつが勝手に上がるわけはないのだから
また、「うだつが上がる人」とはいわず、「うだつが上がらぬ人」というように、否定の場合にのみ用いられる表現でもある。
日本語にはほかにも、否定の場合にのみ用いられ、肯定の表現には用いられない言葉がある。例えば、「情けない」「だらしない」など。「うだつが上がらぬ」も同類の表現である
最初は、財産のない人を軽蔑する表現であったが、年月を経て、次第にやわらかいニュアンス変わりつつある。「能力があっても、運に見離され、出世できない人」を「うだつが上がらぬ人」というようになった。
あなたは「うだつを上げる人」? それともうだつが上がらぬ人」?


東京書籍
「雑学大全」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

握手  奥の手  国連旗  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全

「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全」東京雑学研究会

“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!

出版社: 雑学大全[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000696
サイズ: 26x19x4cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487799473