ジンジャー
【じんじゃー】
			
			【喫茶手帳】 ハーブティー >
★
洋の東西を問わず、食用と飲用の両方で二千年以上も人類に愛されているジンジャー=生姜は、食用では魚や肉の臭み消しや香り付けの薬味として、飲用ではジンジャーエールが有名です。
お茶にして飲んでも薬効のあるハーブで、体を温める作用がとても高く、発汗を促し、悪寒を緩和してくれるため、冷え性や風邪をひいたときにお勧めです。また、乗り物酔いや妊娠中の吐き気も緩和する効果があるといわれ、漢方では強壮剤や痰の排出促進、消化器、呼吸器の病気などにも使われています。 
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「喫茶手帳」作山 若子/日本ティーコンシェルジュ協会 | 
					|
コーヒー,紅茶,中国茶,日本茶,ハーブティーのすべてがわかる手帳。生産地,味,香,炒り方,抽出法,価格の目安などのデータが,マトリクス形式で一覧できる。  | 
					|
| 	 
						出版社:
						喫茶手帳[link]  | 
				|