プラカード
【ぷらかーど】
【雑学大全2】 趣味 > スポーツ
現在では毎年春と夏におこなわれる全国高等学校野球選手権大会の前身である、全国中等学校優勝野球大会が初めて開催されたのは、一九一五(大正四)年である。記念すべきこの第一回大会に出場した代表校一〇校はすべていまも現存しているというから驚きだが、その後一九二四(大正一三)年に甲子園球場ができると、会場は甲子園に移り、戦争をはさんで現在に至っている。さて、開会式の入場シーンでおなじみのプラカード行進。夏の大会で先導しているのは毎回決まって西宮市立西宮高校の女子生徒である。プラカードによる先導がはじまったのは、一九四九(昭和二四)年の第三一回大会。学制改革で新制「高校」ができたが、まだなじみの薄い学校名をより印象づけるためにプラカードに学校の名前を書いて行進の先頭に立つことになった。そのしくみづくりに関わったのが西宮高校の先生だったことから、現在までこの役は西宮高校の女子生徒が「独占」しているというわけだ。最初の年は、夏休みの直前に三年生の女生徒が集められ、補欠を入れて三〇人程度が選ばれた。身長は一六〇センチ前後でそろえられ、歩き方の審査などもあったという。大会までは箒を持って行進の練習をしたそうだ。初代のプラカード嬢を務めた生徒は、「自分たちが失敗すると、今年限りでこの試みは終わるかもしれない」と持ち慣れないプラカードを手に緊張して行進したとのことだ。それ以降、毎年三年生がプラカード嬢を務めてきたが、担当した学校が勝ち進むと、受験勉強に身が入らないということで、現在では二年生が務めることになっている。ちなみに、閉会式で優勝校と準優勝校を先導するのも西宮高校の女子生徒である。開会式と閉会式の司会進行は、兵庫県の男女高校生が共同でおこなっている。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「雑学大全2」東京雑学研究会 |
|
浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾。 |
|
出版社:
雑学大全2[link] |