data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

時計
【とけい】

雑学大全2生活 > モノ

「クオーツ時計」は、ゼンマイ式時計とどこが違うのだろうか。クオーツ時計の「クオーツ」とは、「水晶」のことである。水晶は、外力が加わると電圧が発生し、電圧を加えると外形がゆがむ性質を持っている。これを圧電現象といい、この性質を持っている物質を圧電体という。つまり水晶は圧電体であり、交流電圧をかけると一定の周期で規則正しく振動する。これを応用し、水晶を小さな音叉のように加工した水晶振動子をモーター駆動の時計装置に組み込んだのが、一九二七年に開発されたクオーツ時計なのである。水晶振動子の振動周波数は二の一五乗=三万二七六八ヘルツ。つまり、三万二七六八回振動すると一秒ということになる。クオーツ時計は、この信号を内蔵モータに送って秒針を動かしているのだ。デジタル表示のクオーツ時計の場合も、なかでやっていることはまったく同じで、このアナログ信号を電気信号に変えて、液晶画面で表示をしている。


東京書籍
「雑学大全2」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

火元責任者  手のひらを太陽に  ヘノカッパ  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全2

浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全2」東京雑学研究会

浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾。

出版社: 雑学大全2[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000728
サイズ: 25.6x18.4x3.6cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487801305