data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

岐阜
【ぎふ】

雑学大全2地理 > 国・島・都市

海に囲まれた日本のなかで、海に面してしない数少ない県の一つが、中部地方にある岐阜県だ。「岐阜」というその名は、一説によると、戦国武将の織田信長の命名によるという。義父である斎藤道三が、息子の義龍に討たれると、敵討ちを大義として信長は美濃に攻め入り、義龍を討って自分の領地とした。その後、約九年間を信長は岐阜城で過ごした。当時の岐阜は、「井ノ口」と呼ばれていたが、信長は新しい地名にしたいと、禅僧の沢彦に相談する。このとき、沢彦が提案したのが「岐山」「岐陽」「岐阜」の三つだった。そのなかから、信長が選んだのが「岐阜」だったという。「岐阜」の「岐」の字は、中国の「岐山」にちなんだもの。「岐山」は中国古代の周の文王が立ったところで、八〇〇年の太平の世が続いたことから、「太平の地」といったイメージを持つ。「岐阜」の「阜」は、中国の「曲阜」にちなんだもの。曲阜は、孔子の生まれた土地であり、そのため「学問の地」といったイメージがある。このことから、「岐阜」には、太平と学問に適した土地といった、高い理想の意味が込められている。もっとも、この信長命名説はあくまで説であって、確かな根拠はない。一説には、信長が命名する以前から「岐阜」という名で呼ばれていたともいわれている。ちなみに、「岐阜」のように、地名の由来が中国にある県名は、ほかにはない。そういえば、戦国時代に「美濃を制するものは天下を制す」といわれた。信長にとっても、のどから手が出るほど欲しかった土地だったから、その名に負けない、素晴らしい土地だったといえそうだ


東京書籍
「雑学大全2」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

火元責任者  手のひらを太陽に  ヘノカッパ  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全2

浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾アプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全2」東京雑学研究会

浜の真砂は尽きるとも,世に雑学の種は尽きまじ。新たな1000項目で帰ってきた,知的好奇心をそそる雑学の集大成第2弾。

出版社: 雑学大全2[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000728
サイズ: 25.6x18.4x3.6cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487801305