九十九島せんぺい[九十九島グループ]
【くじゅうくしませんぺい】
【全国五つ星の手土産】 九州・沖縄 > 長崎県
昭和23年に小さな菓子店として誕生。昭和27年に本格的な菓子製造販売会社を設立するが、その前年に発売した九十九島せんぺいが好評で、現在もなお代表銘菓としてロングセラーを続けている。佐世保港の沖合に島々が点在する名勝・九十九島の名を冠したこの菓子は、一般の煎餅のように米粉ではなく、小麦粉にピーナッツを練り込んで焼いた洋風煎餅。海亀の甲羅をかたどった六角形は海を表し、ピーナッツは九十九島の大小の島々を表現しているという。ぱりっとした歯ざわりのよさが持ち味で、厚さは6㎜もあり、ピーナッツの香ばしさが味わいに深みを加えている。
ほかの商品も次々と登場しているが、中でも長崎県産の飛魚の乾燥粉末を生地に練り込み、飛魚の魚醤を味付けに使う、自然の香り豊かなあご煎餅も評判が高い。また、多くの洋菓子も作っており、こちらも人気。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「5つ星の手土産」岸 朝子/選 |
|
料理記者歴50年の岸朝子が全国津々浦々の土産銘菓を,伝統,味,地元定着度,地元推奨度,全国的知名度などの観点から厳選して紹介する,まさに日本国民必携の永久保存版手みやげ大全。 |
|
出版社:
全国五つ星の手土産[link] |