カステラ[文明堂総本店]
【かすてら】
【全国五つ星の手土産】 九州・沖縄 > 長崎県
文明堂のカステラといえば、誰でも一度は口にしたことがあるほど有名だが、その本家が明治33年(1900)創業の文明堂総本店。カステラはスペインで誕生し、日本には室町時代末期に伝来。江戸時代には茶席などでも用いられた高級菓子だ。そのカステラを長崎銘菓として普及させたのが、創業者の中川安五郎。厳選された素材を用い、伝統の技法を使って焼き上げた味わいはまさに本物。
しっとりと優しい甘さで、いつまでも飽きがこないこの名品は、職人の生地作りへの真摯な取り組みに加え、契約農家とカステラ専用卵を共同開発するなど、よりよいものを求める飽くなき研究開発の努力により生み出されるものだ。さらに、より上質のものをと作り出された特撰カステラ、慶事に喜ばれる見た目もきれいな桃カステラ、抹茶やチョコ風味のカステラなどがある。干菓子のさざれ菊も評判が高い。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「5つ星の手土産」岸 朝子/選 |
|
料理記者歴50年の岸朝子が全国津々浦々の土産銘菓を,伝統,味,地元定着度,地元推奨度,全国的知名度などの観点から厳選して紹介する,まさに日本国民必携の永久保存版手みやげ大全。 |
|
出版社:
全国五つ星の手土産[link] |