湯乃花饅頭[勝月堂]
【ゆのはなまんじゅう】
【全国五つ星の手土産】 関東 > 群馬県
各地の温泉街で目にする、店頭で湯気を上げる蒸し饅頭。その温泉饅頭の元祖が、明治43年(1910)に湯乃花饅頭を売り出した伊香保温泉の勝月堂だ。初代の半田勝三が、伊香保温泉の鉄分を含んだ湯の花に似た色の饅頭を考案したのが始まり。厳選した素材で作る田舎風の饅頭は気取りのない美味しさで、名物みやげとしての人気が高まった。100年たった今でも何から何まで手作りの、創業当時の製法を守り続けている。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「5つ星の手土産」岸 朝子/選 |
|
料理記者歴50年の岸朝子が全国津々浦々の土産銘菓を,伝統,味,地元定着度,地元推奨度,全国的知名度などの観点から厳選して紹介する,まさに日本国民必携の永久保存版手みやげ大全。 |
|
出版社:
全国五つ星の手土産[link] |