data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

ニュース②
【東京雑学研究会編】

雑学大全社会 > 社会

新聞、テレビマスコミにはさまざまなニュースが流されている。このニュースのネタは、一体どこで誰が流しているものなのだろうか。
新聞やテレビで報道されるニュースのネタ元は、大きく分けて二つある。一つは記者が出先の機関(各官庁、警視庁、各地の支局、駐在所など)から提供されるもの。そして、もう一つは通信社から配信されるものである
この通信社とは、さまざまなニュース分野に記者を配し、ニュースキャッチしてはマスコミに配信するという仕事をしている。日本には二つの通信社があり、株式会社である時事通信社と社団法人である共同通信社だ。
ここは、日本はもちろん、世界の支局にも記者を配置して、くまなくニュースを集めてくるのだ。
共同通信社を例にとると、その収入の八割が新聞社で、二割が放送局となっている。特に、地方紙の場合は、独自のニュースキャッチするのには規模が小さいために、通信社を多く利用するという構造になっている。
放送局などの場合には、基本的には自社の記者からの情報を第一とし、どうしてもニュースキャッチできない場合に、通信社のニュースネタを使うということになっている。
つまり、通信社はニュース屋さんなわけだが、報道機関は規模が大きければ大きいほど自社のネットワークを駆使して、ニュースを得ようとしているわけである
ただし、世界となればすべての国を網羅するのは、日本の報道機関や通信社でも難しいそこで、登場するのが海外の通信社ということになる。
ニュース番組で、「AP通信によると……」などと通信社の名前を言うのを聞いたことがあるだろう。海外の有名な通信社としては、AP、UPI(アメリカ)、ロイター(イギリス)、AFP(フランス)、新華社(中国)、タス(ロシア)といったところがある。


東京書籍
「雑学大全」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

握手  奥の手  国連旗  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全

「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全」東京雑学研究会

“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!

出版社: 雑学大全[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000696
サイズ: 26x19x4cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487799473