data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

スポーツ新聞
【東京雑学研究会編】

雑学大全趣味 > スポーツ

駅の売店やコンビニの新聞コーナーにある、派手な色とセンセーショナル見出しスポーツ新聞の束に外国人は驚くという。さらに、スポーツ新聞に比べて一般紙の量の少ないことに、二度驚くとか。
日本以外のほとんどの国には純粋なスポーツ新聞というものは存在しない。もちろん、サッカー専門雑誌、乗馬専門雑誌といったものは諸外国にもあるが、レジャー情報を含む総合スポーツ新聞は日本特有のものなのだ。
日本のスポーツ新聞プロ野球を中心に相撲、ゴルフプロレス、芸能、ギャンブル、風俗などの情報が満載されている。
特にプロ野球の試合経過と結果がこと細かに、主要選手、監督の談話、各回の攻防の分析とデータの詳細などをまじえて、それも全試合について書かれていることに外国人は脱帽するそうだ
サラリーマン層を対象とした総合レジャーとしてスポーツ新聞は、日本特有の、それも第二次世界大戦後に生まれたものだ。
一九四六(昭和二一)年三月創刊の「日刊スポーツ」が最初のスポーツ新聞で、その後、スポーツ復興に伴って一九四八(昭和二三)年から相次いで創刊されていった。一九六四(昭和三九)年の東京オリンピック以降はスポーツばかりではなく、芸能、ギャンブル、風俗情報なども掲載する総合レジャー紙に変貌していく。
一九五〇(昭和二五)年のプロ野球リーグ制化、一九五二(昭和二七)年の白井義男のプロボクシング世界フライ級チャンピオン獲得、一九五三(昭和二八)~一九五四(昭和二九)年の街頭テレビによる力道山のプロレス中継などに勢いを得てスポーツ新聞は全国に読者を増やしていった。
ところで同じスポーツ紙でも宅配用とキオスクなどでの即売用では一か所だけ大きな違いがあることをご存じだろうか。
それは宅配用は最終面がテレビラジオ欄なのだが、即売用は記事が中心となっていることである。これは、即売用は購買者層がビジネスマンだからなのだ。


東京書籍
「雑学大全」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

握手  奥の手  国連旗  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全

「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全」東京雑学研究会

“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!

出版社: 雑学大全[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000696
サイズ: 26x19x4cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487799473