data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

サングラス
【東京雑学研究会編】

雑学大全生活 > 服装

サングラスといえば、強い太陽光線や照り返しから目を保護するもの、つまり日よけとして、海辺やスキー場で広く使われている。ところがこれが作られた当初は、全く思いもよらぬ使われ方をしていた。
意外にも、サングラスルーツは一五世紀の中国にあった。その頃は眼鏡をいぶして、ススで黒くするという素朴な技術で作られ、度は入っていなかったという。これを使っていたのが、なんと裁判官だった。
サングラスをかけた裁判官。想像するだけで、なんとも迫力ある法廷シーンが浮かんできそうだが、どんな判決を下すか、法廷の人々に悟られないよう、サングラスで表情を隠していたのだ。
中国にもその後、度つきのものがイタリアから入ってきたが、これもまた黒くいぶされ、裁判官が使用した。
時は流れ、ハリウッドスターたちが愛用するようになると、オシャレの小道具としてサングラスが誕生。一九六〇年代にガラス製品の一大メーカー、フォスター・グラント社が、サングラスをかけた俳優たちをCMに登場させ、人気に火がついた。
銀幕のスターにとっては、プライベートでは顔を隠すため、またスクリーンではより謎めいた魅力を発揮させるため、サングラスは欠かせない小道具であったのだろう
今日でも、オシャレを楽しむ若者たちの間で、より個性的な自分を演出させる小物として活躍している。


東京書籍
「雑学大全」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

握手  奥の手  国連旗  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全

「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全」東京雑学研究会

“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!

出版社: 雑学大全[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000696
サイズ: 26x19x4cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487799473