data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

コンタクト
【東京雑学研究会編】

雑学大全生活 > モノ

サングラスをかけると、視界がレンズの色に染まって見えるカラーコンタクトをつけても、ああなるのだろうか?
お洒落のためか、黒目が真っ青や真っ黄色に見えるほど、色の濃いカラーコンタクトをつけている人がいる。
だが、心配はご無用である。人間の黒目の中心には、直径五~五・二ミリメートルほどの瞳孔という穴があり、光は、ここを通って眼球の後部に達する。つまり、光を感じるのは、この部分だけなのであるだから、瞳孔の部分さえ素通しであれば、視界には色はつかない。
カラーコンタクトは、レンズの全体に色がついているわけではない。瞳孔の部分は無色透明で、色がついているのは、その周囲の虹彩の部分だけなのである
虹彩は、眼球の前面にある円盤状の膜で、伸縮して瞳孔の大きさを変化させながら、網膜に達する光の量を加減し、焦点深度の調節を行っている。
鏡で、自分の目をアップで見てみると、黒い瞳孔と、それを取り巻く茶褐色の虹彩がわかるだろう(西洋人は、虹彩の部分が灰~青色の人が多い)。カラーコンタクトをしている人の目も、瞳孔の部分だけは地のままの色である。虹彩には、放射状の紋理がついているが、カラーコンタクトは、これをもうまく形づくってある。
なお、人間の瞳孔は、夜間や暗いところでは、自動的に大きくなる。これを、「生理的散瞳」というのだが、このとき、カラーコンタクトの瞳孔部分よりも大きくなると、光の量がうまく加減できなくなって、視界に違和感感じることがある。


東京書籍
「雑学大全」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

握手  奥の手  国連旗  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全

「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全」東京雑学研究会

“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!

出版社: 雑学大全[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000696
サイズ: 26x19x4cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487799473