data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

一富士二鷹三茄子
【東京雑学研究会編】

雑学大全学校じゃ教えてくれない?! > 数字

正月二日に見る夢を「初夢」と言い、その良し悪しで一年間の吉凶が占われるそうだが、縁起のよい夢の定番となっているのが「一富士二鷹三茄子である。一、二、三ときたのだから、四、五、六と続くのかと思っていたら、やはりあったのである。あまりよく知られてはいないが、「四扇五煙草六座頭」だそうである
ところで、何でこの奇妙な取り合わせが、それほど縁起がいいのだろう。諸説あるようだが、一つは「高いものづくし」という説。富士山、愛鷹(足高)山という標高の高い山と、値段の高かった茄子を組み合わせたというもの。というのは、江戸時代それも元禄の頃は、駿河(静岡)の茄子が非常に高値だったから。現代なら、マツタケのようなものかもしれない。
足高山が鷹になっているのは、単なる語呂合わせであるが、富士の裾野で鷹狩や巻狩がよく行われたようだ。今も静岡県には「鷹匠」の言葉が入る町名があるという。しかも、この三つすべてが徳川家康の地元、静岡に関係あるものなのである。駿河の名物が並べられたとも言える。権現様である徳川家康にゆかりのものを縁起がいいものとして結び付けたというわけ。また、徳川家康の好物を並べたという説もある。
また別の説によると、富士、鷹、茄子は、三大敵討を意味しているという。富士山の裾野では、曽我兄弟が敵討をした。鷹は、家紋が鷹の羽である浅野家のことで、四十七士の吉良邸討ち入り。次は「茄子のへたのいが越(伊賀越え)」。伊賀上野は「鍵屋の辻」の敵討である。これは、荒木又右衛門の助太刀で有名な話である。しかし、この三つの敵討を初夢に見て、何がめでたいのかは、いっこうにわからない。
これら縁起のいい初夢とは違って、お葬式の夢を見て、心配になってしまう人もあるそうだが、それは心配にはおよばないという。
なぜなら、「逆夢」という言葉があって、逆の結果を予想することができ、むしろ縁起がいいと言われるからである


東京書籍
「雑学大全」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

握手  奥の手  国連旗  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全

「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全」東京雑学研究会

“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!

出版社: 雑学大全[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000696
サイズ: 26x19x4cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487799473