data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

少し節操をなくして同調してみる
【】

60歳からの人生を愉しむ心理学第5章 人生の後半戦は5つの「力 >

ニコッと笑ったらニコリと返す。タイミングよくうなずく。「うなずき」という符号が伝えるメッセージは、相手への「肯定」です。
動作やしぐさをシンクロさせることも大きな効果がありますが、相手のしゃべる内容に同調する力も、雑談力に欠かせません。
男性はとかく、「いや、それはちょっと違うんじゃないかな?」と、自分の意見を述べたがる傾向があります。議論を戦わせ、相手を否定し、やっつけて、他の人の意見より自分の意見が「勝った」ときに優越感と充実感に満たされます。
仕事の場では、そういう能力も必要だったでしょう。しかし、雑談は違います。
雑談の目的は、その場にいる人と仲よくすることであって、誰が優れているかを決める場ではありません。仕事上の会議とは目的性がまったく違うのだということを、まず頭に入れておきましょう。たとえば誰かが、「最近、塩麹(しおこうじ)がブームですね」と言ったとします。すると何でも水を差すのが好きな人はさっそく、「あんなものは昔からあったんだ。日本人は何でもすぐ流行に飛びつく」とひと言、物申します。会社で塩麹を取り入れたスイーツの開発に乗り出すかどうかを問う会議なら、反対意見も必要でしょう。しかし、今は雑談の場。塩麹の妥当性について厳しく検討する場ではありません。塩麹にケチをつけたからといって、何の利益があるでしょう。
もう少し心を広く持って受け入れてあげましょう。昔からあった塩麹が今また脚光を浴びてもいいではありませんか。流行に飛びついてもいい。そのくらいでゴチャゴチャ批判しない。今、大切なことは、塩麹をネタにみんなが楽しく雑談することなのです。
自分の反発心やポリシーはひとまず置いておいて、「うちの家内もさっそく発酵させていますよ」「厚揚げとセリの塩麹和えはなかなかおいしかった」などと同調してみてください。あるいは「ブームのようですねえ」とただ何となく相手の言うことを繰り返す。少しは節操をなくしましょう。それが雑談をはずませるシンクロ術なのです。


日本実業出版社
「60歳からの人生を愉しむ心理学」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

「知識」と「話題の広さ」と「人間の幅」が勝負  会話がどんどんはずむ「質問力」  人生の前半戦に強い人、後半戦に強い人  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「60歳からの人生を愉しむ心理学」渋谷昌三(目白大学教授)

多くの人が60歳からの「人生の後半戦」「定年後」に対して、ネガティブなイメージを抱きがちです。本書では「老い」に無理に抵抗することなく、「豊かに」「軽やかに」「上手に」愉しみながら年を重ねていくコツを心理学的なアプローチを中心に紹介します。

出版社: 60歳からの人生を愉しむ心理学[link]
編集: 渋谷昌三(目白大学教授)
価格:
収録数:
サイズ:
発売日:
ISBN: