しまえび
【】
【すし手帳】 えび・かに >
標準和名は、頭の先端に突き出た角(額角)の上下両方にたくさんの棘があり、体色が赤いことから。体側に紅白の縦縞が走るため「しまえび」と呼ばれることが多い。日本海沿岸で、同じ科のホッコクアカエビやトヤマエビと一緒に漁獲されるが、量は少ない。満3歳までは雄、のち雌に性転換するのも仲間の2種とよく似ている。
ちんまりと清楚な握り姿(写真は富山産)は、ワインレッドの尾、透明な黄褐色の卵が愛らしく、ぽつんと点る灯りのような温もりを感じさせる。食感はさくっと小気味よく、かすかに甘くひなびた味わいがどこか懐かしい。
画像
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「すし手帳」坂本一男 |
|
お寿司屋さんに入る前に,旬のネタ,通のネタを完全予習! 握りの写真,素材の魚についての解説,薀蓄,旬,姿写真,主産地,英語名など,すし通のための完璧なデータがつまった革装手帳。 |
|
出版社:
すし手帳[link] |