年の市
【としのいち】
【暦の雑学事典】 5章 季語と年中行事の雑学 > 師走
暮市・師走の市などともいう。年の暮に正月の飾り物や雑貨品などを売るために立つ市のこと。現在はデパートや商店街などの歳末大売り出しを含めていう。
年の市として古くから有名なのは、一二月一七、一八日に立つ東京浅草の羽子板市。売買が成立すると、縁起をかついで売り手・買い手の双方の手締めが行なわれる。羽根突きはもとは宮中の遊びで、江戸時代の頃から庶民の間にも普及した。片面に役者の押し絵などを張りつけた羽子板が現われるのは、文化・文政(一八〇四~三〇年)以降のことである。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「暦の雑学事典」吉岡 安之 |
|
-知っているとちょっと楽しい知識を満載!ミレニアムの意外な秘密がわかる。暦の歴史をたどり、ルーツを探る。いまに生きる旧暦の数々がわかる。さまざまな時計の歴史と科学を紹介。身近な暦の話題から歳時記まで暦の蘊蓄が盛りだくさん。 |
|
出版社:
暦の雑学事典[link] |