重陽
【ちょうよう】
【暦の雑学事典】 5章 季語と年中行事の雑学 > 長月
旧暦九月九日の節句。中国の陰陽五行説では、偶数は陰、奇数は陽とされた。九月九日は陽数の極である九が重なる日なので重陽といい、また重九ともいう。中国ではこの日は、香り高い菊酒を飲み、高いところに登って邪気をはらう風習があった。
日本では九は「苦」に通じると嫌われがちだが、九月九日を御九日、九月九日・一九日・二九日を三九日として祝う地方もある。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「暦の雑学事典」吉岡 安之 |
|
-知っているとちょっと楽しい知識を満載!ミレニアムの意外な秘密がわかる。暦の歴史をたどり、ルーツを探る。いまに生きる旧暦の数々がわかる。さまざまな時計の歴史と科学を紹介。身近な暦の話題から歳時記まで暦の蘊蓄が盛りだくさん。 |
|
出版社:
暦の雑学事典[link] |