糸切餅[莚寿堂本舗]
【いときりもち】
【全国五つ星の手土産】 近畿 > 滋賀県
鎌倉時代の元寇の際に戦勝を祈願して作られたと伝わる多賀大社の門前名物である。すべすべした餅皮で餡を棒状に巻き、糸で切り分けることからこの名がついた。元祖を名乗る莚寿堂本舗は、明治初期から今の形での製造・販売を続けている老舗。防腐剤などよけいな添加物を一切使わず、現在も毎日作りたてを販売している。新鮮さが身上で、さらりとした小豆のこし餡とつるりとした皮がよく合い、軽やかな甘みも心地よい。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「5つ星の手土産」岸 朝子/選 |
|
料理記者歴50年の岸朝子が全国津々浦々の土産銘菓を,伝統,味,地元定着度,地元推奨度,全国的知名度などの観点から厳選して紹介する,まさに日本国民必携の永久保存版手みやげ大全。 |
|
出版社:
全国五つ星の手土産[link] |