桔梗信玄餅[桔梗屋]
【ききょうしんげんもち】
【全国五つ星の手土産】 北陸・甲信越 > 山梨県
明治22年(1889)の創業当初から高級菓子よりも、きんつばなど広く誰にでも愛される菓子を作ってきた。その心は時代を超えて受け継がれ、昭和43年に発売した桔梗信玄餅は今や山梨県を代表するみやげとなっている。
開発のヒントは安倍川餅。山梨県や静岡県では古くからお盆には、黄な粉と黒蜜をかけた餅を供える風習があった。これを手軽なみやげにできないかと考えた結果、小さな風呂敷包みの包装を解き、別容器の黒蜜をかけて食べるという、斬新なアイディアの菓子が考案されたのである。別容器だからこそ実現できた、黒蜜のとろっとしたコクと風味は格別だ。さらに原料にこだわり、もち米、黄な粉、蜜などどれも厳選素材を使用した桔梗信玄餅吟造りも発売されている。そのほかの人気商品として、色・形を山梨県特産の桃そっくりに仕立てた焼き菓子・信玄桃がある。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「5つ星の手土産」岸 朝子/選 |
|
料理記者歴50年の岸朝子が全国津々浦々の土産銘菓を,伝統,味,地元定着度,地元推奨度,全国的知名度などの観点から厳選して紹介する,まさに日本国民必携の永久保存版手みやげ大全。 |
|
出版社:
全国五つ星の手土産[link] |