data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

ベレー帽
【東京雑学研究会編】

雑学大全生活 > 服装

画家や漫画家のトレードマークになっているのが、ベレー帽
女性や子どももかぶるし、これを制帽にしている軍隊もあるが、やはり芸術家のものというイメージが強い。
ベレー帽を画家がかぶるようになったのは、ルネサンス時代からのことである。当時の人気画家ラファエロも、この帽子をかぶっていたし、ルネサンス以降の時代の画家は、ベレー帽をかぶった自画像を、よく描いている。
画家がベレー帽を好むようになったのは、まず仕事の性質による理由が考えられる
作品に取り組んでいる最中、髪が顔にかかると、邪魔である。興が乗っているときは、一瞬たりとも絵筆を止めたくない。そこで、髪を押さえることのできるベレー帽をかぶったのだろう
「だったら、髪を切ってしまえばいいじゃないか」と思うところだが、男性が髪を短くするようになったのは、近代になってからの習慣なのである
現代の画家も、あえて長髪にしている人が多く、邪魔なときは髪を束ねたり、バンダナでまとめたりしているが、ベレー帽をかぶるのも、それと同じなのである
ベレー帽は、柔らかいフェルトでできていることが多く、頭を包むシンプルな構造なので、ヘアバンド代わりになったのである
次に考えられるのは、ファッションである
シルクハットのような帽子は、決まりきったかぶり方しかできないし、洋服もそれに合ったものでなくてはならない。しかし、ベレー帽なら、斜めにかぶったり、あみだにかぶったり、羽根飾りやブローチをつけたりと、自分の好みに合わせアレンジできるし、何を着るかも、そのときしだいで自由自在である
つまり、ベレー帽実用的で、かつ画家のお洒落心をくすぐる存在だったのである


東京書籍
「雑学大全」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

握手  裁きの豆  ベレー帽  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全

「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全」東京雑学研究会

“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!

出版社: 雑学大全[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000696
サイズ: 26x19x4cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487799473