data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

赤道
【東京雑学研究会編】

雑学大全地理 > 場所

地球を南北に分割する線を日本では赤道という。これは英語では「イクェーター」と表現されるもので、意味は「二等分線」ということだ。
「赤道」といっても、もちろん、赤い道があるわけではない。なのに、どうして日本ではそれを「赤道」と呼んだのであろうか。
世界地図が日本に入ってきたのは室町時代の末期である。そのとき、ヨーロッパと中国の両方のものが入ってきた。古くから中国の影響を受けていた日本では、中国地図に書かれていた「赤道」という表現をそのまま使ったのである
ただし、このとき中国で使われたのは、地球上の赤道という意味ではなかった。古代中国では、天文学者が星座図を作るときに、「天球の赤道」という考え方をしていたのである
もちろん、これは地球上の赤道のことではない。地球の赤道を延長し、天球と交わった大円のことを「天の赤道」と呼んだものである。これは地球の赤道とは違って、地球の自転軸や歳差などによって変化するにつれて、変わってしまうものである


東京書籍
「雑学大全」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

握手  性的に刺激する色  裁きの豆  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全

「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全」東京雑学研究会

“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!

出版社: 雑学大全[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000696
サイズ: 26x19x4cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487799473