聖火ランナー
【東京雑学研究会編】
【雑学大全】 趣味 > スポーツ
四年に一度開催されるスポーツの祭典オリンピック。その象徴として、毎回聖火がギリシアから開催国に届けられる。聖火は長い道中、なんのトラブルもなく目的地に到着しているのであろうか。もし、消えた場合、どのようにフォローされるのであろうか。
聖火が消えたトラブルは確かに何件かあった。しかし、種火を持った伴走者がいるので、すぐに火をトーチに移すことができるのである。そのトーチは長さ五五センチ、重さ一・三キロのアルミ製で、ガスボンベが底部から装着されている。燃焼時間は約二〇分。ちょうどガスコンロと同じ原理である。
聖火が消える原因は三つある。ボンベの装着が不完全なため、ガス漏れで、燃焼時間が短くなること。炎は、秒速一五メートルまでの風には耐えるように作られているが、突風で消えること。トーチを前傾しすぎて走ること。つまり、風圧で炎が逆流し、空気の取り入れ口から噴出し、ウレタン製のパッキンを熱し、膨張させ、燃料のガスが出なくなるのだ。しかし、この点はすでに改良されたとのこと。世界のスポーツの祭典には、人目につかないところでさまざまな工夫と配慮がなされている。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「雑学大全」東京雑学研究会 |
|
“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!! |
|
出版社:
雑学大全[link] |