data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

彗星
【東京雑学研究会編】

雑学大全自然 > 宇宙

一九八六(昭和六一)年のハレー彗星フィーバー以来、天文ファンでなくても、彗星は大きな注目を浴びるようになった。それにともなって、引き続き、彗星が作る流星群のフィーバーも起きた。宇宙のロマンやはり私たちをとらえてやまないのである
さて、彗星は長く尾を引くことで有名である。一九一〇(明治四三)年、地球に接近したハレー彗星は、実に、一億一〇〇〇万キロメートルもの尾をひいたということである
さて、この尾は一体どうしてできるものなのだろうか、そして尾は必ず決まった方向を向いているというが、どういうことなのだろうか。
彗星そのものは核と呼ばれ、実際は一〇キロメートル程度のものである。これは、氷の中に岩石質や金属性のチリ、あるいは凍った状態のメタンアンモニア二酸化炭素といったガスが混じったものでできている。つまり、それは凍った固まりのようなものだ。そして、火星や木星まで近づくと、太陽熱で蒸発を始めるのだ。そのとき、溶けだした部分が尾となって見えるである。凍った物体であったために、太陽で溶かされたらそれはやがて減っていく。いずれは、なくなってしまうのではと言われているのが、一つの尾「ダストテール」の正体である
ハレー彗星にはもう一つの尾がある。それは、「プラズマテール」というもの。ガスは太陽に当たったときにイオンされるそして太陽風の磁場の影響によって、太陽とは逆方向に流れるのだが、それも尾のように見えるである
二つの尾はそういう理由で、いつも太陽とは反対側にできるのである


東京書籍
「雑学大全」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

握手  国連旗  蜘蛛と迷信  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全

「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全」東京雑学研究会

“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!

出版社: 雑学大全[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000696
サイズ: 26x19x4cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487799473