data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

紅一点
【東京雑学研究会編】

雑学大全生活 > コトバ

紅一点とは、さてどんなときに使っているだろう
一般的に男性の中にたった一人女性がいるとき、その女性のことを「紅一点」といって使っていることが多い。私たちは紅一点というと大抵はこのように一人の女性を指すが、さてこの紅とはそもそも何をさしたことがきっかけになったのだろう。実はこれ「ざくろの花」からきていたのだ。
中国・宋の政治家、王安石は、つぎのように詠んでいる。
万緑叢中紅一点
動人春色不須多
これは「石榴詩」の一節である
つまり春の草原の中に、一輪のざくろの花が咲いている。それだけで春の風景というものは人を感動させることができる、という意味のようだ
緑の草原の中にたった一輪の赤い花が咲いていることを想像すると、それは確かに心に残る印象的な風景だ。
なお、このざくろ、日本へ渡来したのは平安時代以前のこと。
六月から七月に赤い花を咲かせ、その後赤い果実をつける落葉高木であるが、この花、なんとバラのように枝にはとげを持っている。


東京書籍
「雑学大全」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

握手  奥の手  国連旗  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

雑学大全

「働きバチは1日6時間しか働かない」など、知的好奇心をそそる雑学の集大成。全1000項目を収録したアプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学大全」東京雑学研究会

“働きバチは1日6時間しか働かない”,“下手な医者をなぜ「ヤブ」と呼ぶのか?”,“『浦島太郎』のカメはオスかメスか?”……のような知的好奇心そそる雑学の集大成。なんと全1000項目!!

出版社: 雑学大全[link]
編集: 東京雑学研究会
価格:2160
収録数: 1000696
サイズ: 26x19x4cm
発売日: 2004年8月
ISBN: 978-4487799473