ダージリン
【】
【紅茶辞典】 紅茶名 > 茶葉名
茶葉名・地名。
インドのヒマラヤ山岳地帯にあるダージリン地方で栽培され「マスカット・フレーバー」とも言われるほどの爽やかな風味が特徴の茶葉で、「ファーストフラッシュ」と呼ばれる4月頃の1番摘みの茶葉は収穫量も少なく極上品のため非常に高価。「世界三大銘茶」のひとつ。「ゴールデンチップ」と呼ばれる新芽を多量に含んだ「FOP」グレードのものは「紅茶のシャンパン」とも称される。「ファーストフラッシュ」のように、収穫時期(「クオリティーシーズン」)によって区別されて呼ばれる事が多く、5~6月頃収穫のものを「セカンドフラッシュ」、11月頃収穫のものを「オータムナル」と呼ぶ。水色は明るいオレンジ色で、上品な香りと味を楽しむために、少々長めの抽出時間でストレートティーで飲む事がお薦め。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「紅茶用語事典」末広美津代 |
|
紅茶専門家:末広美津代氏監修。紅茶の種類はもちろん、製造工程に関する用語まで専門用語を解説しています。 |
|
出版社:
紅茶辞典[link] |