data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

UV・IRカットガラス
【】

雑学科学読本 身のまわりのモノの技術vol.2乗り物に見るモノの技術 >

紫外線(UV)と赤外線(IR)をともにカットする強化ガラスが装備された、女性にうれしい車が発売され、話題を呼んだ。日焼けやシミの原因となる紫外線は、女性ドライバーにとって最大の悩み。赤外線は肌が焼けるような感じを与える。おかげで、必要以上にエアコンをかけ、エネルギーをムダづかいしてしまう。紫外線と赤外線をカットするガラスが実装された自動車は、たいへんありがたい。自動車用のガラスで、紫外線や赤外線をカットする基本は三つある。ガラスに紫外線や赤外線の吸収剤を練り込む「練り込みタイプ」、ガラスの車内側に吸収剤を含んだコーティング膜(まく)を付着させる「コーティングタイプ」、そして吸収剤を含んだ膜を2枚のガラスで挟み込む「合わせガラスタイプ」の3タイプだ。自動車のガラスだから当然、透明性が確保されなければならない。法律でも、可視光線(かしこうせん)の70パーセント以上を透とう過かさせる決まりになっている。この条件を満たすために、ガラスメーカーは新製品開発に苦心している。一例として、AGC旭硝子(あさひがらす)の開発した「UVベール プレミアムクールオン」という製品を取り上げてみよう。これは、紫外線吸収剤を練り込んだ強化ガラスの車内側に、紫外線と赤外線を同時にカットするコーティング膜を付着させたガラスである。紫外線の約99パーセントをカットし、赤外線も大幅に低減するという。たびたび「強化ガラス」という言葉を用いたが、これはガラスを650~700度に加熱して柔らかくした後、表面を一気に均一に冷やして作られる。こうして高強度になり、割れると瞬間的に細かい粒状に破砕(はさい)するという特徴が得られる。普通のガラスが割れた場合、ガラスは鋭利(えいり)な刃先(はさき)となり、人体を傷つける恐れがあるが、強化ガラスではこのようなことはない。ただし、この特性上、フロントガラスには使えない。そこで、割れても樹脂フィルムの粘着により破片が落下せず、視界が確保される合わせガラスが用いられる。


中経出版
「雑学科学読本 身のまわりのモノの技術vol.2」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

電気ケトル  手回し発電  電動アシスト自転車  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学科学読本 身のまわりのモノの技術vol.2」涌井良幸・涌井貞美

大好評を得た既刊『身のまわりのモノの技術』の待望の続編! 「日頃よく使っているモノ」あるいは「意識しなかったけど、じつは身近にあるモノ」などに活かされている“技術・しくみ"について、豊富な図版をまじえながらシンプルに解説する本。 モノの技術やしくみが少しでもわかると、そのモノへの愛着と興味が増し、何気なく手にしたり触れたりするモノが、より身近になります。 本書を通じて、「科学技術の結晶」たちのスゴ技を、とくと堪能してください!

出版社: 雑学科学読本 身のまわりのモノの技術vol.2[link]
編集: 涌井良幸・涌井貞美
価格:648円+税
収録数:
サイズ:
発売日:
ISBN: 978-4806148029