data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

Q i(チー)
【】

雑学科学読本 身のまわりのモノの技術vol.2家電に見るモノの技術 >

携帯機器は便利だが、充電が面倒だ。外出時に複数の充電器を持たなければならないこともあるからだ。パソコンやシェーバー、携帯電話と、メーカーや機種ごとに充電器は異なる。この煩(わずら)わしさを解消してくれる規格が生まれている。日本の家電メーカーなどが参加する団体ワイヤレスパワーコンソーシアムが提案するQiである。この規格は普及の緒(ちょ)についている。例えばドコモでは「おくだけ充電」と呼ぶ充電機能をサポートしているが、これはQiの規格にしたがっている。Qiは接触しないで充電する規格の一つである。このような充電法は一般的に非接触充電、またはワイヤレス充電などと呼ばれる。これまでも、携帯電話やシェーバーなど、非接触で充電できる製品はたくさんあった。Qiの特徴はメーカーや機種によらず、すべて置くだけで充電できる統一規格であるという点だ。したがって、この規格に沿った製品を用いれば、所有する充電器は一つで足りる。また、外出先にQi規格の充電器があれば、それをすぐに利用できる。Qiの充電方式は、従来の充電器同様に、電磁誘導方式を利用している。二つのコイルを向き合わせ、一方に交流電流を流すと、他方に電気が生まれるという法則を利用した方式だ。Qi規格の便利なところは、充電に際して機器を置く場所に神経を使わないですむことだ。充電器のプレート上のどこに置いても、しっかり充電してくれる。また、そのプレートに複数の機器を置くと、置いた順に充電してくれる機能もある。Qi以外にも、いろいろなワイヤレス充電の規格が提案されている。例えば、アメリカのクアルコム社が中心となったWiPower(ワイパワー)、村田製作所が中心となった電界結合方式などだ。前者は磁界共鳴を用いた方法を、後者はコンデンサーを用いた方法を利用してワイヤレス充電を行なう。Qiよりも自由度が高く、効率もよいことをうたっている。


中経出版
「雑学科学読本 身のまわりのモノの技術vol.2」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

電動アシスト自転車  電気ケトル  冷却パック  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の書籍版説明】

「雑学科学読本 身のまわりのモノの技術vol.2」涌井良幸・涌井貞美

大好評を得た既刊『身のまわりのモノの技術』の待望の続編! 「日頃よく使っているモノ」あるいは「意識しなかったけど、じつは身近にあるモノ」などに活かされている“技術・しくみ"について、豊富な図版をまじえながらシンプルに解説する本。 モノの技術やしくみが少しでもわかると、そのモノへの愛着と興味が増し、何気なく手にしたり触れたりするモノが、より身近になります。 本書を通じて、「科学技術の結晶」たちのスゴ技を、とくと堪能してください!

出版社: 雑学科学読本 身のまわりのモノの技術vol.2[link]
編集: 涌井良幸・涌井貞美
価格:648円+税
収録数:
サイズ:
発売日:
ISBN: 978-4806148029