電子出版
【でんししゅっぱん】
			
			【電子書籍用語集】 電子書籍一般 >
文字や画像をデジタルデータに編集・加工して、電子メディアやネットワークにより配布する出版活動のこと。古くはCD-ROM形式が主体だったが、2007年には米国アマゾン社のキンドルのようにネットワーク上で展開できるようになり、さらに2010年には米国アップル社のiPadの発売により日本でも本格的な展開が開始された。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「電子書籍用語集」小島孝治 | 
					|
電子書籍まわりのキーワードをまとめました。技術面から、オーサリングツール、海外事情まで、一通りのキーワードの解説です。  | 
					|
| 	 
						出版社:
						電子書籍用語集[link]  | 
				|