宇和島市
【うわじま】
【都市データパック(市章)】 四国地方 > 愛媛県
【由来】「宇和郡」と従来の地名「板島」を合成したもので、元和期(1615~24年)に名づけられた。
【日本一】花崗岩の大鳥居(和霊神社)
【市役所】 798-8601 宇和島市曙町1 TEL:0895-24-1111
【URL】 http://www.city.uwajima.ehime.jp/
【市章の由来】Uwajima(うわじま)の「U」という文字をデザイン。青色は「海と空」。緑色は「自然」。赤色は「きらめく太陽」。赤い円と緑のUで「人」を表現。『人と交わり、緑と話し、海と語らう、きらめき空間都市』にふさわしい発展性と躍動感のある市章。
宇和島市の基本情報はこちら
宇和島市の出身者情報はこちら
宇和島市の特産・イベント・観光情報はこちら
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「市章辞典(都市データパック特別編集版)」 |
|
日本全国800以上の市章を網羅。市の由来から、市章の由来、日本一情報など無料公開 |
|
出版社:
都市データパック(市章)[link] |