data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

土佐茶
【とさちゃ】

喫茶手帳日本茶 >


土佐地方の山間部には、古来より在来種の山茶がたくさん自生しています。その繁茂する山茶を修行中の弘法大師が見て、喫茶法を伝授したのが土佐茶始まりといわれます。
現在は、主に四万十川や仁淀川などの大型河川流域の山間部で栽培され、川霧と昼夜の温度差、石灰質を含む土壌という茶栽培には恵まれた環境の中で、ひときわ香りとコクが強く、深い甘みを持った個性的なお茶が育っています。
なお、高知県は、わずかですが、伝統的な製法の碁石茶の産地としても有名です。


東京書籍
「喫茶手帳」
JLogosID : 14820744


data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。

【辞典内Top3】

ハワイ・コナ  ケニア  碧螺春  

【関連コンテンツ】

広告を表示できません。

【この辞典の個別アプリ】

喫茶手帳

コーヒー・紅茶・日本茶・中国茶・ハーブティー176銘柄収録。産地、味、香り、グレード、抽出法、効用など、コーヒー豆や茶葉などの銘柄を丁寧に解説したアプリ。

【この辞典の書籍版説明】

「喫茶手帳」作山 若子/日本ティーコンシェルジュ協会

コーヒー,紅茶,中国茶,日本茶,ハーブティーのすべてがわかる手帳。生産地,味,香,炒り方,抽出法,価格の目安などのデータが,マトリクス形式で一覧できる。

出版社: 喫茶手帳[link]
編集: 作山 若子/日本ティーコンシェルジュ協会
価格:1512
収録数: 138-223
サイズ: 16.2x9.2x1.4cm
発売日: 2009年8月
ISBN: 978-4487803651