震源の位置による分類
【】
【動画データベース理科分野】 地学 > 断層・火山・岩石
海溝(大陸と大洋の底との間にある,急傾斜で囲まれた細長い凹地。陸地と平行にのび,周辺の大洋底より2km程低い。プレートの沈み込む場所。長さは大規模なものになると,数千kmに達する。)付近の地震には,海溝から大陸に向かって深くなる斜面上に発生するプレート境界型地震と,比較的浅いところで発生する活断層(過去約百万年間にずれたことのある断層。将来もずれる可能性があり,活動中と考えられる。地形にずれが残っていることなど近い過去に活動した痕跡がある。断層の活動は震源となるので,地震予知には活断層の調査が重要である。)型地震がある。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【辞典内Top3】
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「動画データベース理科分野」 |
|
動物・植物・人体・地学・気象天文分野の資料映像3,600件以上を集めた辞典。イルカの鳴き声や、昆虫が葉を食べる様子、雲のでき方の実験など、収録数も視点も他に類を見ないものとなっている。 |
|
出版社:
動画データベース理科分野[link] |