介護退職・介護離職
【かいごたいしょく】
【修活辞典(終活から修活へ)】 終活関連用語 > 社会・環境
身近な者の介護を行う必要に迫られて仕事を辞めること。介護者にあたるのは、年齢的に職場ではリーダーや熟練者として社会的に大きな役割を担う40歳~50歳台が大半となる。総務省の調査では平成19年10月~24年9月までに家族の介護・看護のために前職を離転職したのは439,300人(男性85,500人、女性353,800人)、年齢別では15~39歳 46,500人(10.6%)、40~59歳 222,500人(50.7%)、60歳以上 170,200人(38.7%)となっている。彼らが仕事と介護を両立できなくなり職を失うことは企業にとっても大きな損失となるため問題視されることもある。
data-ad-slot値が不明なので広告を表示できません。
【関連コンテンツ】
広告を表示できません。
【この辞典の書籍版説明】
「修活辞典(終活から修活へ)」終活辞典編集部 |
|
人生を修める「修活」関連用語を収録しています。人生の終わりの準備をする「終活」の概念を広げ、人生を整え修めることを目的とした概念です |
|
出版社:
修活辞典(終活から修活へ)[link] |